ラリーボタンD

ラリーボタンはバイクを運転中にスマホやタブレットをコントロールするリモコン
それがラリーボタン

ラリーボタン STD
ラリーボタン D
の2種類あります


ラリーボタン Dは STDに比べて
・ボタン1と2をトグルスイッチに変更しラリー時の操作性向上(コマ図PDFの送りやMAPアプリの拡大縮小に)
・操作しやすいようにボタン間を短く(STDからー19mm)
・操作ユニットの小型化とボタンガード形状に
・制御ユニットを別体式に変更
・22mmハンドル用マウント付属(下部にM5ボルト取付可能)
・「スクリーンNeoスペーサー」付属
 (タブレットとスクリーンの接触を防ぐためにスクリーンを前方にオフセットします)
※トグルスイッチ用マウントは別売り
※タブレットの基本操作はラリーボタン STDと同じです。

ラリーボタン Dのイメージは以下の画像を参考にしてください
操作ユニット、トグルスイッチ、制御ユニット、USB-Aコネクタに分かれています。

※ボタン1と2をトグルスイッチに変更しているのでRally Roadbook Readerアプリの場合はトグルスイッチでTRIPが変更されますのでpiste Roadbookアプリを使用してください。

<マウントを下に設置した操作>

<マウントを上に設置した時のトグルスイッチ操作>

ラリーボタンDは8種類のモードを搭載
アプリに合わせてモード変更が可能
運転中のモード変更可能
グローブでも押しやすいボタン形状
パワーセーブが無いのでレスポンスも良好

コマ図ラリーをやりたいけど、本格的な装備はまだ・・・の方や、
ガジェット好きでデジタルでコマ図ラリーを楽しみたい方などに。

基本的にはコマ図Roadbook用リコモンです。
Roadbookアプリの距離計の増減、PDFの送り、戻りやリセットなどの操作が可能です。

モード変更する事でナビ系アプリの地図移動、拡大縮小、現在地などの操作も可能です。

バイク版CarplayのようなAndroidランチャーDMD2やSpeedo X My Rideなどの操作可能です。

動画はラリーボタン STDを使用しています。
基本動作はラリーボタンDもSTDも同じです

※ボタン1と2をトグルスイッチに変更しているのでRally Roadbook Readerアプリの場合はトグルスイッチでTRIPが変更されますのでpiste Roadbookアプリを使用してください。

問い合わせ

ラリーボタンD をもっと詳しく知りたい場合は、Facebookのメッセージからお問い合わせください。

DMD mode

Speedo X MY Ride mode

Roadbook mode

Navi & Media Mode

Navi mode

Custom mode

WunderLINQ mode

※上記は一例です。アプリやタブレットの機種により操作できる範囲は変わります。

WordPress.com で次のようなサイトをデザイン
始めてみよう