タブレット装着の勧め

スマホをバイクに装着してこんなことはないですか?

そういう時はスマホ からタブレットに変更です。

タブレットはスマホに比べてかなり大きいので見やすいです。
かなり改善されます。

バイク車載時に必須機能など


GPS
タブレットでナビ系アプリを使用するなら必須です。
Ipad miniなどはWi-FiモデルにはGPSは無く、セルラーモデルのみ搭載です。
比較的安価なAmazonファイヤータブレットもGPSは非搭載です。
GPSの他に、GLONASS(ロシア)、BeiDou(中国)、Galileo(欧州)、みちびき(日本)の衛星も補足するとより精度が高くなります

磁気コンパスセンサー
磁場を計測し、スマホ本体に出力される電圧の差によって北がどちらかを示します。
センサー非搭載だとコンパス系アプリ自体をインストールできない場合があります。
磁気コンパスを搭載していない場合でもナビ系アプリなど走行中にGPS信号で補填する場合があります。ただし、停止時にはコンパスはぐるぐる回ってあてになりません。

加速度センサー
測定軸に基づいて動きを感知するセンサーで端末がどちらを向いているかという情報も取得します。
このセンサーもあるとより精度が上がります。

ジャイロセンサー
スマホがどの方向で置かれているかを検出するという点で、加速度計を補助しているとも言えます。ただし精度が大幅に高くなります。
このセンサーもあるとより精度が上がります。

防水・防塵
防水防塵機能もあると良いでしょう。
メジャーなタブレットの場合は防水ケースがあれば防水で無くても問題ありません。
一部のタフネスモデルはミルスペック取得しており、通常モデルより耐震性が高いと思います。

明るいディスプレイ
太陽光の下ではディスプレイの光度が高ければ高いほど見やすいです。
画面を斜めに装着すると空に反射して見にくくなります。
高性能なスマートフォンは比較的光度が高いものを採用していますが、安価な8インチタブレットなどはあまり性能の良いものが採用されません。
ディスプレイに角度をつけずに自分の身体に向けるなどによりすることで見やすくすることができます。

CPU性能
性能が高いほど、価格も上がります。現状8インチのAndroidタブレットでは高性能なものはあまりありません。価格のバランスを見て選びましょう。

アップデートなど
メジャーブレンドのタブレットはAndroidバージョンアップやセキュリティのアップデートなどをフォローしますが。安価なタブレットなどはアップデートはほぼありません。
ipad mini4はサポート対象外になりました。

おすすめタブレットは

<Oukitel RT3(2022年12月)>

https://oukitel.com/pages/oukitel-rt3

MediaTek Helio P22
4GB+64GB
HD 1280X800 8インチ 400 nits
5150mAh
Android 12
IP68 & MIL-STD-810H
GPS : GLONASS,Beidou,Galileo
Sensor : 加速度,光,磁気コンパス,Geomagnetism
size : 209mmX136.6mmX14mm 538.1g
YouTube等でレビューあり、バイク実績は増えてきてる
amazonやAliでも売ってる
専用マウントはほぼない。

<PhoneMAX T1>

https://www.phonemax.cc/RUGGEDTablet/T1.html

MK6771
6G+128GB
HD 1280X800 8インチ 1028nit
12200mAh
Android 10
IP68
GPS : GLONASS,Beidou,Galileo
Sensor : COMPAS
217mmX129.3mmX16.2mm
1028nit中華タブレットで明るいやつ。
専用マウントはほぼない。

<SAMSUNG Galaxy Tab Active 3 (2020年発売)>

https://www.samsung.com/uk/tablets/others/galaxy-tab-active3-8-inch-black-64gb-lte-sm-t575nzkaeea/?fbclid=IwAR0guyHGSw_mRc7feHCCaXo4ZdQjcr4bNJp2DklLKk8pqkaE4e4xiliTmjQ

Samsung Exynos 9810
4GB+64GB or 4GB+128GB
FHD 1920×1200 8インチ 700 nits
5050mAh
Android 13
IP68 & MIL-STD-810G
GPS : GLONASS,Beidou,Galileo
Sensor : 加速度,指紋,ジャイロスコープ,地磁気,ホール,RGBライト接近,NFC
213.8mm x 126.8mm x 9.9 mm 426g(WiFi),429g(LTE)
業務用タフネスタブレット、海外でバイク実績多い
業務用なので専用マウントが豊富
日本未発売

<TRIPLTEK 8 PRO>

https://www.tripltek.com/product-page/tripltek-8-pro
CPU不明 Octa-Core 64 bits CPU 2.0
8GB +256GB
2560X1600 8インチ 1200 nits
12,200 mAh
Android 10
1200 nits
IP68 & MIL-STD-810G
GPS : GPS +, Glonass , BeiDou
sonsor : Digital Compass
222.2mmX133mmX15.2mm 589g
ディスプレーが1200ニトで明るい、ドローン操縦等のモニターで使用している人も多い
2023年5月 新型TRIPLTEK 9 PROが発売された

水冷GSの場合はナビマウントステーが標準なので装着も容易です。

ただし、いくら大きいからって走行中の操作は大変です。

そこで・・・


ラリーボタン

問い合わせ

Facebookのメッセージからお問い合わせください。
WordPress.com で次のようなサイトをデザイン
始めてみよう